Miyazaki Tourism Association

農家民泊

農家民泊 トップ

諸塚村

諸塚村の農家民宿

新家(しんえ)
新家(しんえ)

湧き水が流れる山の麓の民家

我が家の畑で収穫した新鮮野菜や山菜料理でおもてなしします。夏には、スイカ・キュウリ・トマトなどを湧き水で冷やして食べれば、もう最高です!

  • 宿泊料金:1泊2食5500円
  • 受入人数:2名〜4名
  • 住所:諸塚村大字七ツ山4014

向ノ原(むかいのはる)
向ノ原(むかいのはる)

歴史を物語る築130年の民家

山々が重なり合うちょっとした平地にたたずむ古風な家。古きを大事にしながら代々農林業を営んでいます。冬はしいたけ採り、駒打ちなどが、春には山菜採りが楽しみです。

  • 宿泊料金:1泊2食5500円
  • 受入人数:2名〜4名
  • 住所:諸塚村大字七ツ山3776

山の川内(やまのこうち)
山の川内(やまのこうち)

山奥にたたずむ民家に来てみらんけ?

山の中でびっくりすると思いますが、その分 人の温かさに出会えます。山村ならではの体験、料理があります。山、川、自然がいっぱいある山の川内に一度遊びに来てみませんか。

  • 宿泊料金:1泊2食5500円
  • 受入人数:2名〜4名
  • 住所:諸塚村七ツ山4272

水車
水車

とにかく仲良し夫婦が待っています

豆腐とおからコロッケは自慢の二品です。季節の野菜を漬けた漬物オードブルは色も鮮やかで味も絶品!お父さんの楽しいお話しは寝るのも忘れるほど。

  • 宿泊料金:1泊2食5500円
  • 受入人数:2名〜4名
  • 住所:諸塚村七ツ山2016

小路(しょうじ)
小路(しょうじ)

四季折々の花と実りが待つ民家

「我が家より、春山桜、秋紅葉、夏畠青く、冬の雪山」年中家の周囲では、春から初夏にかけては、梅、李、桃等の果樹の花や草花が咲き、秋から冬には柿や柚子の実が黄色に染まり、お客様を待っています。

  • 宿泊料金:1泊2食5500円
  • 受入人数:2名〜4名
  • 住所:諸塚村七ツ山2082

森の古民家

やましぎの杜
やましぎの杜
都市と山村住民が、農作業体験を通じ交流を深める体験交流施設として築130年の古民家を改修したものです。標高650m、大空に手の届く様な天空の地に、囲炉裏や五右衛門風呂、かまどなど、昔懐かしい風景があります。

  • 宿泊料金:1泊素泊3000円
  • 受入人数:2名〜15名
  • 住所:諸塚村七ツ山1034

へいだの里
へいだの里
森の古民家第3弾は、源氏の蔵人屋敷伝説の地にあり、ひょうたん型をした美しい棚田や季節の花や緑のすばらしいところです。展望デッキと展望露天風呂があり、そこから季節に応じた山々のすてきな風景が眺められます。

  • 宿泊料金:1泊素泊3000円
  • 受入人数:2名〜12名
  • 住所:諸塚村大字家代1920

桜のつぼね
桜のつぼね
森の古民家第4弾は、諸塚村の中心部から車で10分。山の中腹に位置する、10軒余りの集落の空き家が生まれ変わりました。管理人が常駐し、長期滞在としても安心してご利用いただけます。

  • 宿泊料金:1泊素泊3000円
  • 受入人数:2名〜8名
  • 住所:諸塚村大字家代1190

よしや
よしや
平成24年にオープン、標高約630m絶景の集落「黒原(くろばる)」地区に位置します。隣接するクヌギ林の管理やシイタケ栽培、夏にはブルーベリー狩りを行うことができます。

  • 宿泊料金:1泊素泊3000円
  • 受入人数:/2名〜8名
  • 住所:諸塚村大字家代7170

ページトップへ